医療脱毛とは
医療機関で行う
安心の脱毛治療
医療機関で行う脱毛を医療脱毛といいます。
エステサロンのイメージが強い脱毛ですが、レーザー機器を用いた永久脱毛は医療行為であり、本来は医療機関でしか行えません。使用する機器、痛みを抑えるための方法など医療機関とエステサロンでは大きく違います。医療脱毛は診察から施術、アフターケアまで全て国家資格を持った医師、もしくは看護師が行うため安心して治療を受けていただけます。

毛周期について

毛の生え変わるサイクルを毛周期といいます。皮膚表面に出てきて成長する成長期、成長を止めやがて抜け落ちる退行期、皮膚の中で休んでいる休止期があります。レーザー治療の効果があるのは成長期の毛だけです。成長期の毛は全体の20%程度のため、1回のレーザー照射では全ての毛を脱毛することができません。休止期の毛は、成長期になるとまた生えてくるため、照射を繰り返し完全な脱毛を目指します。
脱毛サロンと医療脱毛の違い
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
施術回数 | 約5回 | 18回以上 |
脱毛期間 |
レーザー機器の照射パワーが強い 短期間で脱毛可能 |
レーザー機器の照射パワーが弱い 長期間通う必要があり、費用もかかる |
脱毛資格 |
資格を持った医師が施術 安心な上、効果も高い |
無資格でも施術可能 リスクが高い上、照射漏れなども起こる |
医師の診察 |
医師による診察を行う 肌の状態を正確に診断する |
カウンセラーが話を聞く 利益重視のカウンセリングの可能性 |
肌トラブル |
薬を処方するなど迅速な対応 万が一のときも安心・安全 |
店舗での対応は難しい 傷痕が残る可能性 |
機械について
GentleMax Pro
当院は医療脱毛機器「GentleMax Pro」を導入しています。GentleMax Pro は755nmと1,064nmの2種類の波長を1台で照射することが可能で、これまでは施術が困難だった肌が黒い人や日焼けした肌にも対応しています。また、効果が出にくい場合にはもう一種類のレーザーを使用するといった方法も可能です。細かな部分の脱毛もできるため、VIOも含め患者様の希望通りのデザインに脱毛できるのもメリット。患者様の肌質や毛質に合わせて照射時間を調整することで、美肌効果もあると言われています。
「医療脱毛は痛そう」「敏感肌でダメージが心配」と不安な方もご安心ください。お肌が敏感な方や脱毛初心者の方にも最適な医療機器です。

GentleMax Proの特徴
- 01薬事承認を取得
- 厚生労働省より安全性と効果が認められた機器のみに与えられる薬事承認を取得しています。患者様の安全面を考慮して当院では、未承認機器ではなく薬事承認機器のGentleMax Proを使用しています。
- 02あらゆる部位、毛質、肌質に柔軟に対応します
- 755nmと1,064nmの2波長を1台に搭載しているため、毛質や密度、毛の太さ、深さなどさまざまな条件に対応し、施術の幅も広がります。
- 03肌へのダメージ軽減と美肌効果
- カリフォルニア大学で開発された皮膚冷却機能DCDを備え、皮膚表面を冷やしながら施術します。レーザーによる急激な温度上昇が抑えられるため熱傷のリスクは軽減。肌へのダメージがなく、痛みも少ない施術が可能です。波長を変えれば美肌効果もあります。
- 04大口径ハンドピースでハイスピード照射
- 直径24mmのハンドピースを使用すれば、広範囲に一気にレーザーを照射することができます。照射間隔の調整で、患者様ごとに最適なスピードでの施術が可能です。
注意事項
- 1) 次のような患者様には使用できません
・光感受性が高い方
・光感受性の医薬品を使用している方
・治療部位にがん病変や前がん病変がある方
・治療部位に有毛の母斑がある方
・治療部位に単純ヘルペスがある方
・過剰瘢痕化の徴候がある方
・治療部位に開放創か感染創がある方
- 2) 目のまわりはレーザーを照射することができません
- 3) 入れ墨がある場合、その部分は処置を行いません